介護業界は常に人手不足とメディアで取り上げられることも多く、介護職は離職率が高いと思われがちです。公益財団法人介護労働安定センターの調査によれば、平成29年度の介護職の離職率は16.2%となっています。一方、厚生労働省が行った雇用動向調査(平成29年度)によると、業種を問わず、全体での離職率は14.9%です。比べてみると、介護職は平均よりやや高い離職率ではありますが、特別に高いというわけではありません。実際のところ、離職率は施設によって大きく変わってきます。離職者が多い施設は採用もはかどらないことが多く、逆に離職者が少ない施設は新しく採用した人が長く定着する傾向が強くなっています。これは、現場職員への教育が行き届いているか、適切なマネジメントができているかなど、管理職の力量が影響していると考えられます。
介護の仕事は業務内容や給料、労働時間などが問題点として挙げられることが多いのですが、人間関係が負担になって離職する人は少なくありません。管理職が適切なマネジメント、教育を行えれば、現場の人間関係はおのずと整っていきます。このことから、離職者が少ない施設は働きやすい施設であると考えて良いでしょう。現場により多少、手順などの違いはありますが、身体介護や介助の内容は利用者の状態が同程度ならば、それほど変わりません。給与や労働時間も介護スタッフならば施設ごとに極端に違うわけでもありません。労働条件や待遇とともに、離職者の多さ・少なさは介護の仕事選びのときの参考になるでしょう。